七欧産業株式会社では、車両のフルラッピングに使える、高意匠な単色のカーラッピングフィルム材料をご用意しております。北海道の道内、札幌市内区域、お近くで車両用ラッピングなどご検討したい方、まずはお気軽にお問合せ下さい。
継ぎ目のない一枚張りを可能にした、曲面追従性が高い車両専用の特殊ラップフィルムで施工いたします。
通常の塗装では難しい表現や、個性的で豊富なカラーバリエーションと、カーボン調・金属ヘアライン調・マットな質感など、様々な材質の表現が可能です。
剥がす事で簡単に元に戻せるラップフィルムのメリットを生かし、ルーフ、ボンネット、ストライプなど愛車の印象を変化する大胆なイメージチェンジを叶えます。
自動車の種類問わず、バイクなどの小型車両から、トラックなどの大型車両まで車両マーキングご対応いたします。

その他、多数実績ございます。最高位にあたる資格保有者も複数名在籍しており、専門知識と技術を持って対応させていただきます。北海道や札幌近郊区域で、車のラッピングをお考えの方は是非お問い合わせより一度ご相談下さい。
施工例
車輛フルラッピングによるカラーチェンジ
車をコーティングするための専用フィルムで大胆なカラーチェンジも可能!
七欧産業株式会社の技術者が施工する、車両フルラッピングの様子です。
オリジナルデザインのラッピング施工
塗装しない元に戻せる痛車づくりに。オリジナルデザインのカーラッピング施工
STVラジオ様 中継車施工
STVラジオ様の中継車「ランラン号」施工

ご自身でガラスへフィルム貼り付け施工を試みるお客様へ

法律によりフロントガラスに貼れるフィルムの範囲や内容が決められております。
自動車窓ガラスは走行時の安全性を確保するため、フロントガラス、およびフロントサイド(運転席・助手席側面)ガラスにフィルムを貼る場合、「道路輸送車輛の保安基準」により定めがあり、フィルムを貼った状態で可視光線透過率が70%以上と、定められております。
自動車の車種によって窓ガラスの可視光線透過率が異なりますため、施工時や車検時には、必ず、可視光線透過率測定器でご測定ください。
詳細やご相談は施工店舗へお尋ね下さい。